通販で購入した再生バッテリーが到着しました。 益城電池の再生バッテリーです。
まずは、内容物の確認。 保証書や取扱説明書のほか、バッテリー交換の方法も書かれていました。 読んでみると、分かりやすい説明で心強かったです。
つづいて、バッテリーを箱から取り出して、破損や液漏れしてないかチェックしました。(異常なし!)
それでは早速作業開始! 本当はゴム手袋があるといいのですが(注意書きにも書かれてました。)、素手のまま開始してしまいました。^^;
我が家のビビオくんの場合、準備した工具は スパナ1本(サイズは10) だけでした。
まずは、最初の作業、「液モレ防止用テープ」をはがします。 すると液量チェックの窓が出てきたので、液量をチェック。 しっかり満タンでした。
気持ちよく晴れた空の下、ビビオくんのボンネットを開けました。 とにかく雨じゃなくて良かったです。(雨だったら作業できないですからね。)
まずは、古いバッテリーを外します。 固定部分は意外に簡素で、緩めるネジは2箇所だけ。 しかもナットを外すほど回す必要はないです。
でもこの固定部分を外す前に、先にターミナル(電極部分)を外してしまいます。 アースしているマイナス側から外し、次にプラス(赤いカバーがあるほう)を外します。
ちなみに、マイナスが先で、プラスを後に外すのは、ショートや感電の可能性を最大限減らすためです。
マイナスにつづいて、プラスのターミナルも外します。
バッテリーを固定している金具を外します。
すごくシンプルな構造ですので、スパナだけで簡単に外せました。
これで古いバッテリーを取り出せます。
「ここまで、すすんだなぁ」と一息ついたときでした・・・
ガン! という音と同時に 額が痛!
開いていたボンネットに額をぶつけたのでした。 コブができて、作業が進んだ いい気分 も台無し。
さて、気を取り直して、古いバッテリーを取り出します。
大きさ的には、片手でつかんで取り出せそうですが・・・ムリ!でした。
結構重い(7.7kgでした)ので、両手でしっかり持ちましょう。
もち運ぶときは、足に落とさないように注意しましょう。
バッテリーを設置するお皿の上に、交換する再生バッテリーをおきました。
同じ規格なので当たり前ですが、ぴったりです。
古いバッテリーを外したときとは、逆の手順で、交換する再生バッテリーを固定していきます。
接続も無事完了し、ボンネットを閉め、エンジンをかけたら・・・
ブルルン・・・頼もしい力強いスタート!でした。
再生バッテリー交換後の状況もレポートしていきたいと思います。^^;
バッテリー交換後1ヶ月経過@再生バッテリ体験
再生バッテリーへのバッテリー交換から早いもので1ヶ月が経過しました。その間、往復400kmの長距離運転や、6日間放置状態も経験しましたが、全く問題.....
ライト消し忘れの1時間で・・・@再生バッテリ体験
夜の9時を過ぎたころでした。 玄関からピンポーンと音がしました。 「こんな遅い時間に何だろう?」と思いつつ外に出て、ハッとしました。なんとビビオくんのライ.....
バッテリー交換後2ヶ月経過@再生バッテリ体験
再生バッテリーにバッテリーを交換してから、あっという間に2ヶ月が経過しました。特に問題もなく毎日軽快にエン.....
バッテリー交換後4ヶ月経過@再生バッテリ体験
再生バッテリー搭載から、無事に4ヶ月を経過しました。あまりにも普通の調子に、再生バッテリーであったことさえ、普段は.....
バッテリー交換後7ヶ月経過@再生バッテリ体験
再生バッテリーを搭載して、初めての夏を難なく乗り切り、何事もなく7ヶ月を経過しました。全く違和感なく乗れたので、もちろん.....
バッテリー交換後9ヶ月経過@再生バッテリ体験
再生バッテリーを搭載して、9ヶ月が過ぎましたが、何事もなく元気に走ってます。普段運転するときは、バッテリーのことを意識するよう.....
バッテリー交換後11ヶ月経過@再生バッテリ体験
我が家の軽自動車ビビオくんに、再生バッテリーを搭載して、11ヶ月が過ぎ、無事に新年も迎えました。この冬も問題なく、エンジン始動は快調で.....
バッテリー交換後1年経過@再生バッテリ体験
ビビオくんに再生バッテリーを搭載してから、なんと1年が経ちました。 1年無事にいてくれてありがとう。過酷な季節、冬も何事もなく乗りこえそうで.....
安心のHIDキットをネット通販するなら
夜間運転をもっと快適に、そしてドレスアップやチューンナップにHIDを利用する人は多いです。HIDを体験するともうハロゲンには戻れない。HIDにもいろいろありますが、Web限定の卸価格で手に入る話題のHIDがあります。しかも安いだけではない安心保証のHIDをご紹介
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)